
利用規約
第 1 条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
- ユーザーが、本サービスを利用するためにウェブサイトにアクセスし、ユーザーが本規約に同意した時点で、ユーザーと当社の間で、利用契約が成立するものとみなします。
- 未成年が本サービスを利用しようとする場合には、本サービスを利用することについて法定代理人の同意を得るものとします。当社は、未成年が本規約に同意して、本サービスの利用を開始した場合、法定代理人の同意があったものとみなします。
第 2 条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、以下に定める意味を有するものとします。 「本サービス」とは、本規約に基づき当社がユーザーに対して提供する『熟達者AI』(サービスの名称又は内容が変更された場合は、理由の如何を問わず、変更後のサービスを含みます。)を含みます。
- 「アウトプット」とは、入力データ(以下インプットとする)を本サービスに入力等することにより、本サービスから出力される文章その他の情報をいいます。
- 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
- 「インプット」とは、ユーザーが本サービスの利用に際して選択又は入力等をする文章その他の情報をいいます。
- 「反社会的勢力等」とは、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者の総称をいいます。
- 「ユーザー」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用しようとする者又は利用する者をいいます。
- 「利用契約」とは、本規約を契約条件として当社とユーザーの間で締結される、本サービスの利用契約をいいます。
第 3 条(利用登録)
- 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
- 当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
1) 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
2) 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
3) その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第 4 条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
- ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーID(利用登録に使用したメールアドレスを含む)およびパスワードを適切に管理するものとします。
- ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与、もしくは第三者と共用することはできません。当社は、ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーID を登録しているユーザー自身による利用とみなします。
- ユーザーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
第 5 条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第 6 条(利用料金および支払方法)
1.ユーザーは、本サービスの有料部分の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。 2.ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第 7 条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。ユーザーは、以下の行為に起因又は関連して、当社が損害等を被った場合、当社に対し、当該損害等の全てを補償します。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 他者の権利を侵害、悪用、又は侵害する方法で本サービスを使用する行為
- 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
- 当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
- 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
- 本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 熟達者AIによるアウトプットを、お客様自身が作り出したものと表示する行為
- 熟達者AIによるアウトプットを、熟達者本人の発言であると表示する行為
- 当社の本サービスを変更、コピー、リース、販売、又は配布する行為
- レート制限や規制を回避したり、当社が本サービスに実装させている保護措置や安全管理上の緩和対策を迂回したりするなど、本サービスを妨害又は中断させること。
- その他、当社が不適切と判断する行為
第 8 条(本サービスの提供の停止等)
- 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
2) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
4) その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
第 9 条(利用制限および登録抹消)
- 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
3) 料金等の支払債務の不履行があった場合
4) 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
5) 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
6) その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第 10 条(退会)
ユーザーは、当社の定める退会手続きにより、本サービスから退会できるものとします。
第 11 条(保証の否認および免責事項)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
- 当社の本サービスは「現状有姿」で提供されます。法令で禁止されている場合を除き、当社は、本サービスに関していかなる(明示的、黙示的、法定、その他の)保証をせず、商品性、特定目的への適合性、品質の充足性、権利の非侵害、平穏に享有できることの保証、及び取引又は取引慣行の過程から生じる保証など(これらを含みますがこれらに限定されるものではありません)一切の保証をしないものとします。当社は、本サービスについて、中断されないこと、正確であること、エラーがないこと、コンテンツが安全管理されていること、又は紛失若しくは変更されないことを保証しないものとします。 お客様は、当社のサービスからのアウトプットの使用はお客様自身の責任であり、アウトプットを事実の情報源として、又は専門家のアドバイスの代替として依拠しないことを承諾し、同意するものとします。信用、教育、雇用、住宅、保険、法律、医療、その他の重要な決定など、個人に法的又は重大な影響を与える可能性のある目的において、その個人に関連するアウトプットを使用してはなりません。また、アウトプットを引用し、第三者に公開する際は、熟達者AI によるアウトプットである旨を明記することを承諾し、同意するものとします。
- 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。) が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
- 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)に ついて一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
- 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第 12 条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
第 13 条(利用規約の変更)
- 当社は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
1) 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
2) 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
- 当社はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。
第 14 条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第 15 条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第 16 条(知的財産権)
- 本サービス及び当社が本サービスにおいて提供するシステム、ソフトウェア、アプリケーション、モジュールその他一切の構成物(以下「本構成物」といいます)に関する知的財産権等は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に独占的に帰属するものとします。 本規約は、本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の全ての利用を許諾することを意味するものではありません。
- 当社は、適用法令上認められる範囲において、インプットおよびアウトプットを、本サービスの改良・拡張等及び当社の新規サービス開発等のために利用することができるものとし、ユーザーはこれに異議なく承諾するものとします。
- ユーザーは、インプットおよびアウトプットについて、本サービスの提供またはユーザーに対する利用支援、本サービスまたはその後の後継サービスの改良(人工知能の研究開発を含む。)のため、当社に活用(これに必要なデータの保持、複製および処理の委託を含みます。)される場合があることを予め承諾します。当社は、インプットおよびアウトプットについて、本サービスを提供するために必要な処理および当該活用目的以外でアクセス又は使用しないものとします。
- ユーザーは、インプットおよびアウトプットに第三者の著作物その他の知的財産権の対象となる文章・情報等(以下「著作物等」といいます。)が含まれる場合、かかる著作物等に係る知的財産権を侵害することがないよう、 本サービスに入力等する前にユーザーの費用と責任において著作権者その他の権利者から許諾を取得する等、適法に本サービスで利用し(本サービスによりアウトプットを作成・表示することを含みます。以下本条において同じ。)、本規約を遵守するために必要な一切の行為を行うものとします。
- ユーザーは、インプットについて、本サービスで利用することについて適法な権利を有していること、及びインプットを本サービスで利用することが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し、表明し保証するものとします。ユーザーが上記の表明及び 保証に違反したことにより、第三者の権利侵害が生じた場合、当社は当社の故意又は重過失による場合を除き、一切責任を負わないものとし、ユーザーはこれに異議なく承諾するものとします。また、ユーザーは、かかる表明及び保証の違反に起因又は関連して、当社が損害 等を被った場合、当社に対し、当該損害等の全てを補償します。
- ユーザーは、インプットおよびアウトプットにつき第三者から、知的財産権の侵害に関する異議申立てその他のクレーム等がなされた場合、自己の費用と責任において解決するものとし、かかるクレーム等に起因又は関連して当社が損害等を被った場合、当社に対し、かかる損害等(弁護士費用を含みます。)の全てを補償するものとします。
- 当社は、当社が必要と合理的に判断する場合、ユーザーに対して、本サービスの利用状況の開示を求めることができるものとし、ユーザーは、これに応じることをあらかじめ承諾するものとします。
第 17 条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

プライバシーポリシー
株式会社i.school Technologies(以下「当社」といいます)では、当社が「熟達者AI」、「Expert AI」または類似の名称で提供する熟達者のAIサービス(以下「本サービス」といいます)の円滑な運営に必要な範囲で収集している本サービスを利用される個人の情報につき、当該個人のプライバシーを含む権利利益を保護するため、利用目的の範囲で適切に取り扱います。
第 1 条(定義)
「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、その情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、生年月日、その他登録事項等により特定の個人を識別できるものも個人情報に含まれます。「ユーザー」とは、本サービスの利用を希望する者のうち、当社が当社所定の手続を経て本サービスの利用を許諾した者を意味します。
第 2 条(個人情報の管理)
当社は、責任をもって、ユーザーの個人情報を適切に管理します。
第 3 条(個人情報の取得)
当社は、利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を適正に取得し、不正の手段により取得 することはいたしません。
第 4 条(個人情報の利用目的)
当社は本サービスで取得したユーザーの個人情報を、以下の目的で利用します。
- ユーザーへの本サービスの提供およびさらなるサービスの利便性向上(プログラム変更を含む)
- 本サービスに関するユーザーからのお問い合わせ等への対応
- 本サービスに関する規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます。)の変更等の通知
- サイトの適切な運営・管理のための利用状況の把握
- 本サービスに関する当社の規約等に違反する行為に対する対応
- 個人を識別または特定できない態様に加工した統計データを作成するため
第 5 条(サイトの適切な運営・管理のための利用状況把握
本サービスの実施において、必要となる個人情報の項目を入力いただけない場合は、本サービスを受けられないことがあります。
第 6 条(個人情報の第三者への開示)
ユーザーの個人情報について、ユーザー本人の同意を得ずに第三者に開示することは、原則いたしません。提供先・提供情報内容を特定した上で、ユーザーの同意を得た場合に限り開示します。但し次に掲げる必要があり、第三者に個人情報を提供する場合は、この限りではありません。
- 法令に基づく場合
- 法国の機関もしくは地方公共団体その委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、ユーザー本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- サービスまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合
- 法令または本サービスの利用規約等に違反すると判断された場合
- ユーザーまたはその他の第三者の権利または利益を保護するため必要であると当社が判断した場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
第 7 条(免責)
以下の場合は、第三者または他のユーザーによる個人情報の取得に関し、当社は何ら責任を負いません。
- ユーザー自らが本サービス上の機能または別の手段を用いて他のユーザーに個人情報を明らかにする場合。
- ユーザー本人以外のユーザー個人を識別できる情報を入手した場合
第 8 条(統計データの利用)
当社は提供を受けた個人情報をもとに、個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制限なく利用することができるものとします。
第 9 条(個人情報の開示、訂正等)
当社は、ユーザーから個人情報の開示、訂正、利用停止、削除等を求められたときは、法令に定められた場合を除き、本人確認の上で、遅滞なく対応いたします。
第 10 条(リンク先)
当社ではリンク先のウェブサイトを管理することはできません。他のウェブサイトをご利用の際には必ずその利用条件をご確認ください。
第 11 条(セキュリティ)
当社では、セキュリティポリシーに基づいて規程および組織を整備し、それらにしたがって個人情報およびそれらを処理する情報システムを安全に取り扱っています。ユーザーの登録情報はユーザーのプライバシー保護およびセキュリティのため、パスワードで保護されています。また、当社は必要がある場合、データ伝送を保護するために業界標準のSSL暗号を使用します。当法人は、利用目的の達成に必要な範囲において、取得した個人情報の取扱いを含む業務を第三者に委託する場合には、委託先の管理を適切に実施するために必要な契約等を締結し、委託先への必要かつ適切な監督を行います。
第 12 条(Cookieの利用)
本サービスでは、Cookieを利用しています。Cookieとは、サイトにアクセスした際にブラウザに保存される情報で、氏名やメールアドレスなどの個人情報は含みません。当社は、本サービスにおけるセキュリティ確保およびユーザビリティ向上のためにCookieを利用します。ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることもできます(Cookieの使用停止方法については、ご使用になっているブラウザのヘルプをご覧ください)。ただし、Cookieを使用しない場合、本サービスの機能が正常に利用できなくなることがあります。
第 13 条(お問い合わせ窓口)
個人情報に関するお問い合わせは、以下メールアドレスまでお願いします。
info[at]itech.tokyo ([at]を@に変更してください)
第 14 条(プライバシーポリシーの変更)
今後、当社は、事前の通知なく、このプライバシーポリシーの全部または一部を変更することがあります。重要な変更がある場合には、本サービスで表示します。